2011年5月アーカイブ

ニュースレター2011年5月


前回から間が開いてしまってのニュースレターになってしまって大変失礼しました。3月11日の東日本大震災の後、何にフォーカスするべきなのかを探られる1ヶ月以上を送っていました。今、私に任されていることを再認識し、神様の呼びかけに忠実に従うことの必要性を思わされた日々を過ごしていました。気を取り直して、これまでの歩みを振り返ります。


■2011. 3. 11■□

今、アメリカの地でできること、それが何であるのかを探られるときを3月11日以降過ごしてきています。直後よりも落ち着いてきているものの、日々神様に聞きながらのときが今も続いていると思います。インターネットのニュースで流される情報に目を留めながら、私の知っている日本の姿でなくなっている様子にショックを受け、「ここからどうなるのだろうか・・・」という問いが祈りとして常に心の中にある日々を過ごしています。そのような中で、「津波のあとで」という2004年にスリランカを襲った津波被害を受けた神学者アジス・フェルナンドの小冊子から励ましを受けました。どのように具体的に祈っていったらいいのかを教えられました。神様ご自身がこの状況で一番心痛められているということ、そして、神様に「どうして?」と問うてもいいということ、その基本的なことを教えられました。この未曾有の状態の中で神様の栄光が現されるようにと祈ります。

アメリカでできること、それは1にも2にも祈ることだと痛感させられています。これほど、アメリカにいて日本のことを遠く、同時に近く感じさせれることはありません。母の実家が福島だということで、それまでは「子どもの時に訪ねていた田舎」と思っていただけの場所が、あまりに身近に感じられて、執り成すときに涙を流すほどに変わりました。まるで、神様が心を私の内に植え付けてくださったようで、このきっかけが目覚ましのように感じられておます。留学している学生の中にも津波の被害を受けた地域出身の方がいます。様子を聞きながらまた身近に感じつつ祈らされます。確かに、3月11日が日本だけでなく、海外にも影響を与えています。日本のために執り成す人が起こされ、各地でチャリティーが行われています。これほどまでに日本が注目され、神様の御手があるように祈られてきた時はなかったように思います。全てにおいて神様の御心がなりますように。

ぜひこのビデオをご覧ください。福島で地震・津波・原発からの非難という三重の被害をうけた教会牧師のインタビューです。


□出前伝道□■

4月半ば、ロサンゼルスから北西2時間ほどのところにあるサンタバーバラという町に行ってきました。ロサンゼルスには日本人が多く在住しているので、日本人教会が数多くあります。そして、教会間の学生たちの交わりや、共にリーダーシップ訓練を受けたり、伝道したりする機会があります。ロサンゼルス市内から少し離れるサンタバーバラには日本人教会が1つだけですが、市内の大学には多くの日本人が留学しています。そこで、ロサンゼルスのクリスチャン学生たちで、サンタバーバラに応援に駆け付けようということになりました。総勢11名で日帰り小旅行に出かけてきました。サンタバーバラの教会では隔週の金曜日の夜にノンクリスチャン対象にした食事と交わりの時間を持っています。その日の合わせ、交わりに加えていただきました。プログラムもそのままロサンゼルスの学生たちがとりまとめ、食事・ゲーム・賛美・スモールグループ・メッセージの時間を持ちました。なかなか共通点のないサンタバーバラ組とロサンゼルス組ですが、大きな共通点は「日本から離れたところで震災を体験した」ということでした。その共通点をもとにスモールグループで分かち合いをしました。中でも、福島出身の学生(ノンクリスチャン)が分かち合ってくれたことが印象的でした。「家族の安否の不安、今は必要に関して皆が関心を持っているが、復興が進み、必要が満たされた時には、この時のことを忘れてしまうのではないか...。こんなことを思っていることすらも、身近の大学の友達にも言うことができなかった。話していいんだって思った...。」そのように語る彼女の姿を見て、今こそクリスチャンが隣に座り、話を聞き、共に祈ることができる特権と責任を感じました。海を越えて震災を体験した人たちへの「Ministry of Presence(存在を通してのミニストリー)」が求められているときだと感じています。今回の訪問をを通して、教団や教会、場所を超えた励まし合いの大切さを体験することができました。その体験を学生たちと分かち合うことができたことも祝福でした。引き続きサンタバーバラでの働きのために、またロサンゼルスのクリスチャン学生たちの成長のためにお祈りください。


■シアトル訪問■□

4月末、学生伝道ミニストリーのコンサルティングのためにシアトルに行ってきました。ここ数年の動きとして、東京と大阪にあるツーリズム専門学校の学生が10ヶ月間の研修を行い、その期間に複数の学生がクリスチャンになり帰国していくというサイクルができています。その大きなきっかけとなっているのが「JxJ(Jesus x Japan)」というミニストリーです。数年前に学生伝道に重荷を持った青年たちが教会を超え集まり、草の根の働きとして始まりました。毎月1回、学生たちを招いてゲーム、食事、賛美、証の時間を持っています。また、他の時間にも個人的に時間を過ごすようにしたり、バイブルスタディの時間を持ったりしています。関係を深めていくことで、キリストを分かち合っています。伝道をしている学生たちの一生懸命な姿や心に、神様が注いでいる熱心さを知り、かえってこちらが励まされました。毎年この時期にJxJのコア、サブコアメンバーが集まってビジョンの確認と今後の計画を立てています。今回、招かれて、「教会とミニストリーについて」と、「ミニストリーにおいての男女の関係について」という2つのトピックのセミナーを担当しました。総勢20名ほどが集まりました。学んだことをスモールグループに分かれて分かち合いました。今まで気づいてなかったこと、考えていなかったこと、また考えていたけれど口にできいなかったことを分かち合う良い機会になったようです。学びの後、ビジョンの確認、コミットメント(関わること)の確認、半年間の計画を立てる時間を持ちました。これまでを振り返り、何を続け、止め、改善し、新しく取り入れるべきなのかをグループ別れ話し合い、その中で取り組むべきことの優先順位をつけていきました。日頃、リーダーとのスカイプでのやり取りでのみ知っているJxJですが、実際に関わってい一人ひとりと出会っていく中で、神様が確かにこのミニストリーとシアトルでの福音宣教の働きを祝福してくださっていることを思いました。ミニストリーに関わっている人たちの多くは学生です。またJxJを通して救われた人たちも関わっています。ますます祝福されることを祈ります。

この機会にシアトルにある日本人教会、牧師を訪ねてきました。シアトルの特徴として、教会を越えた牧師たちの交わりがあることがあげられると思います。シアトルに複数ある教会が協力して神様の働きを進めていることに励ましを受けました。ますます、シアトルの地が祝福され、日本人の魂が救いに預かり、キリストの弟子として成長していくことができるように祈ります。


□今後のちひろの動き□■

お伝えした通り、3月半ばより、住まいをオフィスから車で10分ほどのところに移しました。4月より、事務主事が与えられました。他の2人の主事も第2児出産、また結婚と、大きな変化を迎えています。アメリカ主事会の中での大きな変化に伴い、私自身の働き方も変わってきています。どうぞ、神様の喜ぶ形で主にお仕えすることができるようにお祈りください。

6月18日‐19日:ec11実行委員会(カリフォルニア州)
7月17日:メッセージ奉仕(ロサンゼルス合同教会)
7月28日‐30日:WIT11(カリフォルニア州)
12月27日‐1月1日:ec11(カリフォルニア州)


■お祈りください■□
♪感謝♪
◆    それぞれの旅路が守られて感謝。
◆    継続して、支援者が集められ続けていることへの感謝。

♪課題♪
◆    変化の中、神様の呼びかけに忠実でいられるように。
◆    派遣教会である母教会・調布バプテスト教会のために。
◆    引き続き、継続的に経済的に支えてくださる方が与えられるように。

Newsletter, May, 2011


I apologize that it has been a long time since my last newsletter. After the devastating earthquake hit Japan on March 11, I have been thinking what I need to focus on. The time of reflection brought me the time to refocus on what God is calling me to do, and led me to be obedient to Him in everyday life. Here I would like to report on what I have been doing in my ministry these past few months.


■2011.3.11■□

"What can I do, being here in the States, God?" has been a big question to me since the earthquake in Japan on March 11. Hearing the news from internet and seeing the unseen scenery of Japan, I have been shocked and asking and praying, "What will happen to Japan?" In that situation, the small booklet of "After the Tsunami (or, Hurricane in some version)" was very helpful for me to learn how to pray. It was written by a theologian, Ajith Fernando who experienced Tsunami in Sri Lanka in 2004. I was really encouraged by this booklet and was reminded that God is the One who feels hurt the most to see this situation in Japan. Also I learned that it is OK to ask God why this is happening. Very basic things I learned, but it helped me a lot. I pray that God may be glorified in this devastating situation.

What I can do while being in the States is to pray. I have never felt that I am so far away from Japan geographically, and at the same time so close to Japan with my heart. My mother is from Fukushima. Before the earthquake, I recognized that Fukushima is my mother's hometown where I have been to in my childhood. But after this, I was changed to feel it really close and wept for it while I was interceding. It is almost like God's heart was imprinted into my heart. It is like the alert from God. There are students in the States from the areas hit by Tsunami. As I hear the details of what is happening in their area, I am led to pray for them and the areas. Certainly, "3.11" brought effects not only to Japan but also to the different places in the world. It raised intercessors for Japan and charity events in different places. There was no time that Japan has been in the spotlight and prayed over as much as right now. May the will of God be done in this.

This is the interview of the pastor of the church in Fukushima which experienced all of earthquake, Tsunami, and threat of radiation. It is only in Japanese, but I hope it gives you a picture the situation.


□Evangelism To Go□■

In the middle of April, I visited Santa Barbara which is a 2- hour drive Northeast from Los Angeles. In Los Angeles there are many Japanese people and quite a number of Japanese churches. There are opportunities for churches to do things together and for students to do ministry and have training together among churches in Los Angeles. However in Santa Barbara, there is only one Japanese church while there are many Japanese students. So, Japanese students in Los Angeles decided to visit Santa Barbara to encourage Japanese Christian students. 11 people from Los Angeles took a one-day trip to Santa Barbara. We joined their Friday night fellowship, which Santa Barbara Japanese Church holds every other Friday where they invite non-Christian students. Los Angeles team was in charge of the program and shared a meal, games, praise, small group time and message. There was no significant connection between us except that we are experiencing the aftereffects of the earthquake in Japan, while not in Japan. The topic of small group time was about what we are feeling about the things happening in Japan. I cannot forget what a female student from Fukushima was sharing, "I worry about how my family is doing, and everyone is concerned about the needs right now. But I wonder if we might forget things we experience now, once everything is recovered. I don't know it is even OK to talk about what I feel to my friends at school. But today, I knew that it's alright to talk about these things." Looking at her while sharing this, I realized the privilege and responsibility that we Christians have. We are able and ought to sit next to, listen, and pray together with those who are hurt. What I can do being away from Japan is "ministry of presence" for those who experienced this devastating situation being away from Japan. This one-day trip also reminded me of the importance of working and encouraging others together with the people from different churches, denominations, and locations. It was a blessing to share this experience with students. Please remember the ministry in Santa Barbara and the growth of Christian students in Los Angeles.


□Visiting Seattle□■

In the end of April, I had a chance to visit Seattle for student ministry consultation. For past several years, there were good cycles in Seattle. 10-month tourism students from Tokyo and Osaka study in Seattle, meet Christ, and return to Japan. One of the influences for those students is the student ministry called "JxJ (Jesus x Japan)." It started several years ago by Japanese young adults who have a heart for evangelizing to Japanese students. Once a month, they invite non-Christian Japanese students to a party and have time of games, dinner, praise, and testimony. Besides that, they try to get together with students and have Bible study and fun together. Building relationship with them, they introduce Christ. As I see their faces and heart reaching out to the students, I was encouraged by seeing God's heart in them. Each year around this time, the core and sub-core members of this ministry have annual meeting for reflection, evaluation and planning for upcoming year. This year, they invited me to teach 2 seminars of "church and ministry" and "gender in ministry." About 20 people attended this meeting and had a great time to share what they learned and are concerned about. After the seminars, they were divided into groups to discuss what they should continue, stop, develop and start in their ministry. Also they prioritized the topics for this coming year. I have been in monthly contact with the leader via Skype to reflect on what they have been doing. But it is totally different and valuable to see them face to face and think and pray together for the ministry. I definitely felt God's blessings on their ministry. Most of the people who are involved in JxJ are students, and those who are saved through JxJ also serve on the ministry team. I pray for more blessings on this.

I also had opportunities to visit different churches and pastors while I was staying in Seattle. One of the characteristics of the ministries in Seattle is that churches are close to one another and pastors from different churches have been well-connected. This must be an encouragement for each one of the churches, I believe. May the Lord bless the land of Seattle and more Japanese be brought to salvation and more Christians be equipped as Christ's disciples.


□What's Going on with Chihiro□■

As I wrote briefly, I moved my residence to the place 10-minute drive from the office. From April, US office staff member joined in the team. One ministry staff member had a birth of 2nd baby, and another ministry staff member gets married. In the midst of changes in US side, please pray for me that I can serve the Lord in the way He is delighted.
Jun. 18th - 19th: ec 11 planning committee meeting (CA)
Jul. 17th: Message at Union Church of Los Angeles
Jul. 28th - 30th: WIT11 (CA)
Dec. 27th - Jan. 1st: ec 10 (CA)


■Prayer for Chihiro■□

♪ Thanksgiving ♪
◆ For protection of each trip I made.
◆ For supporters continuously being provided.

♪ Requests ♪
◆ That I may be faithful to God's calling in the midst of changes.
◆ For my home church, Chofu Baptist Church.
◆ For financial supporters to be provided consistently.

話せる場所


「また、互いに勧め合って、愛と善行を促すように注意し合おうではありませんか。ある人々のように、いっしょに集まることをやめたりしないで、かえって励まし合い、かの日が近づいているのを見て、ますますそうしようではありませんか。」ヘブル10:24-25

大震災から1ヵ月半が経過しました。まだ被害の実態の分かっていない地域があったり、避難所での生活が続いている地域があったりと、被災地での現状はいまだ厳しいものがあるという様子をニュースなどを通して聞いています。福島第一原発のすぐ近くにある教会は、地震・津波・原発の三重の被害から教会全体で非難を余儀なくされ、山形へ移動、4月からは東京の地で教会の家族による避難共同生活が始まったそうです。牧師の報告が教会ホームページに掲載されています。ぜひお読みください。

4月半ば、JCFNオフィスのあるアーバインから北西に車で2時間半程のところにあるサンタバーバラという町を訪れました。ロサンゼルス内では学生たちが教会を越えてミニストリーに関わる機会がありますが、その学生を中心に総勢11名がサンタバーバラにある日本人教会を訪ね、ノンクリスチャン学生たちへの伝道(関係作り)を目的とした隔週の集まりに参加しました。食事、自己紹介、ゲーム、賛美に続いて、スモールグループでの分かち合いの時がもたれました。その分かち合いのトピックの中心は、「震災について思うこと」でした。出身地が被災地の学生もいましたが、そうでなかったとしても、皆、自分の国・日本から離れたところで震災を体験し、改めて、震災後、そして今の心境を口に表す時間を持ちました。福島出身の学生が伝えてくれた一つの疑問がありました。「今は復興を必要として色々考えるけれど、いつか必要が満たされた時に、このときのことを忘れていってしまうのではないか・・・。」そんな疑問すら思ったり、口にしたりしていいのか分からずにいて、周りの友達にも話せないでいたということでした。皆、震災を前にして色々な思いの中にいます。しかし、それを話す場所がないでいるのだと、クリスチャンではない学生たちと接する中で知りました。クリスチャンの私たちにできることは「話を聞くこと」だと実感しました。いまこそ、それぞれに与えられた「場所」に留まり、聞くことのできるものでありたいと思います。日本の地でも、また、日本から離れているからこそ、聞いてもらうことの必要のある人たちがその場所を得られるように、そして、クリスチャンが「話せる場所」になっていけるように、ぜひ、一緒にお祈りください。

ちひろこらむ0511SantaBarbara.jpg


このアーカイブについて

このページには、2011年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.13