調布バプテスト教会
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

CO: 2009年5月アーカイブ

ニュースレター5月

|

休暇を含む2ヵ月半の日本滞在を終え、4月末にアメリカに戻ってきました。2ヵ月半というのはとても長かったなぁと、帰ってきてから感じています。やっとアメリカでの生活に慣れ始めた今日この頃です。それでは2ヵ月半を振り返っていきます!

 

■日本~ANRC■□

3月の連休中、前回、予告しましたAll Nations Returnees Conference(ANRC)が埼玉県にて祝福の内に開催されました。予想をはるかに超える600人以上の方々が参加されていたと聞いています。全世界からの帰国者たちのために、また帰国者たちを日本国外から送り出す方々や日本で受け入れる方々のネットワークのために、プログラムが準備されました。個人的には、ec 08の事後処理の最中だったこともあり、深く準備に関わり始めたのは、2月半ばに日本に行ってからで、そこからやっと何が行われるのかを知っていったという感じだったので、修養会当日に神様がなさった御業を見、ただただ神様を賛美するのみでした。今思えば、ec 08の時に、「○○ように準備したら、神様は△△のように応えてくれるのでは・・・」と、自分の感覚で神様の働きを想像し、ある意味、制限させていたことを悔い改めたという経験とは、全く正反対のことを神様が見せてくださったのかもしれません。

「目が見たことのないもの、耳が聞いたことのないもの、そして、人の心に思い浮んだことのないもの。神を愛する者のために、神の備えてくださったものは、みなそうである。」 1コリント2:9

ANRCを通して神様が見せてくださったものは、到底想像もつかなかったことでした。準備がままならないからそうだったとも取れますが、神様がここから始めたい働き、励ましたい人々がいるのだと思いました。修養会中のプログラムとしては、全体集会、セミナー、世界セレブレーション、海外地域別集会(同窓会)、日本地域別集会などが行われました。「さすが帰国者の集まりだなぁ」と感じたのは、全体集会の後に持たれたスモールグループの時間。たまたま近所に座った人同士なのに、すぐに深い分かち合いになっていました。スモールグループを経験している人たちだということと、分かち合うこの必要性を知っている人たちだということを思いました。なので、日本地域別集会での同じ地域から参加している帰国者との出会いにはとても大きな反響がありました。ANRC後、日本全国のいろいろな地域で、ANRCの同窓会が行われたり、定期的なスモールグループが起こされたりと、目に見える実があったようです。この実ゆえに、2010年の同時期に、再びANRCが開催される事になりました。ただのイベントではなく、各地域に繋がるもの、帰国者フォローアップに繋がるものになっていくことを祈ります。

 


↑ANRCの様子のビデオはこちらでどうぞ↑

 

□休暇 in タイ□■

ANRC後、大阪にある教会での宣教報告、名古屋にいる帰国者訪問と、少し旅に行きました。そしてその後に待っていたのは、10日間のタイ旅行!!長期で休暇をいただいたのは実は初めて。神学校時代の友達がチェンマイとウボンラチャタニのそれぞれに宣教師として働いているので訪ねてきました。

4月中旬はタイの旧正月で水掛祭り(ソンクラン)が行われます。最初に訪れたチェンマイはその祭りの派手さでタイ国内でも有名なところです。文字通り、「水を掛け合う」習慣があり、トラックの荷台に乗り込み、ドラム缶いっぱいに水を入れて、そこから通り行く人や車にひたすら水をかける。かける人がいれば、かけられる人もいる訳で、その日は頭の天辺から足の先までびしょぬれです。タイ入国翌日が「水もしたたる・・・」で、先行き楽しみなタイの旅が始まりました。

今回のタイ旅行の目的には、リフレッシュすることもそうですが、他の宣教地を見てみたいということがありました。他の宣教地を見ることで同じ神様の違う場面での働きを見たいと思いました。それによって、励ましを受けたいと思ったのと、他の地でも主を賛美したいと思いました。

チェンマイでは、カレン族宣教に重荷を持っている日本人家族と過ごし、チェンマイ市内での働きとカレン族の村内での働きについて見聞きすることができました。私の友達はカレン族の人たちが自分たちの村に帰って、自分の言葉で福音を伝え、教えられるよう整えられるために、聖書学校で教えています。学校を出てから、用いることのできる資源を提供し、共に学んでいるということです。村に行くこともできるけれど、それよりも、母国語で伝えていくことができる人が整えられていくことの方が戦略的だし、伝わりやすいそうです。これはまるで、日本国外で福音に触れ、クリスチャンとされた帰国者が、帰国前に日本語でクリスチャンとして成長することを学び、帰国後に伝え教えていけるように整えられていくことの大切さに似ているような感じがしました。文化や言語が違うとしても、本質的な部分では同じなのだと思いました。

現在、カレン族の村には電気が通り、道も舗装され、宣教が始められた頃に比べたら発達されてきています。それでも、村々の奥に入っていくには舗装されていない道を通る必要があり、雨期になると、車では入っていけないそうです。どのように福音が伝えられていくのかを聞いたところ、生徒寮を通じて。まず子どもたちが救われ、子どもたちの変化を見て家族が救われていくそうです。そして、村単位で救われていくことが多いようです。

多くある村の中では、まだ福音が伝えられてないところがありますが、すでに救われた人たちの中に思いが与えられ、足で隣の村へと伝えていっているそうです。そのための訓練をしているのかどうかを聞いてみたところ、村人の中から、「隣の村に行って福音を伝えたい!」と志を与えられた人が自由に出て行くということでした。「突き動かされる熱心さ」が神様の働きを広げ、普遍的なものなのだと思いました。御言葉の真理によって突き動かされる・・・私もいつもその原点に立ち返らせていただきたいと思いました。しかし、まだまだ働き人が必要です。いつか、ミッショトリップとして、チームでまた村に戻って来たいと思いました。

1週間のチェンマイ滞在の後、今度はタイの北東部、ラオスとの国境に近いウボンラチャタニという町にいるアメリカ人の友達を訪ねてきました。滞在期間は3日間と短かったのですが、その間、私の友達が関わっている村の人と観光や、タイ人教師の方々と食事を囲みながらの交わりなど、濃い時となりました。村の雰囲気はカレン族の村と違い、市内に出易い様子で、物質的にも情報的にも物事の出入りが自由のように見えました。村単位でというよりは、個人的な人間関係を築いていく中でキリストを紹介し、キリストの弟子として成長していくことが欠かせないのだということでした。ここ最近、救われる魂が起こされ、その中にリーダーシップを見出しながら、村の中の人たちが伝え、成長に関わっていけるようにと関係を築いているそうです。最近救われた村の子の中にリーダーとしての可能性があるけれど、本人は自信がないと言っているいうことを聞き、私に与えられた召しとその時の御言葉を分かち合いました。御言葉の力によって彼女が励まされている様子に、私も初めの召しに立ち返らされる思いと、神様ご自身が強めてくださっているのだという再確信が与えられました。どこにいても用いてくださる神様に感謝です。

 

■今後のちひろの動き■□

3月をもって、JCFN主事任期1期目(2年間)が終了し、4月より2期目(4年間)に入りました。R-1(宗教者)ビザを取得してから2年経ったこと、また、北米での働きを続けるため(ビザが2010年3月に切れるため)に、永住権(グリーンカード)の申請をする事になりました。現在必要書類を集めている段階で、5月中に申請開始する運びになりそうです。

5月23日‐27日:セントラルカンファレンス(イリノイ州)
5月29日‐31日:ACMIカンファレンス(カリフォルニア州)
7月16日‐18日:WIT09(カリフォルニア州)
12月27日‐1月1日:アーバナ青年宣教大会(ミズーリ州)

 

□お祈りください□■
♪感謝♪
 日本、タイへの旅が守られたことへの感謝。
 継続して、支援者が集められ続けていることへの感謝。

♪課題♪
 初めてのec実行委員長でない1年間になります。日々の働きを忠実に、従順に行っていけるように。
 目標額が上がったので、更に経済的に支えてくださる方が与えられるように。

Newsletter, May (English ver.)

|

I arrived back to America after a two-and-a-half-month trip to Japan, including some personal vacation time. Now that I'm back, two-and-a-half months feels like it was a long time. I had to readjust to America! I'm now going to reflect on the past several months!

 

 ■in Japan ~ ANRC■□

We held the All Nations Returnees conference (ANRC) in Saitama prefecture during a three-day weekend in March. Over 600 attendees came--a number well beyond our expectation. Programs for returnees from all of the world were prepared. These included programs both for those who are sending-out the returnees and programs for individuals who are receiving returnees into Japan.

Personally, I did not begin preparing for ANRC until mid-February when I arrived in Japan. I had still been amidst completing ec08 duties up till then. It was only since then that I began to learn about what God was going to reveal. On the actual day of the conference, I was in awe of God's works and simply worshiped Him for who He is and what He was doing there. With ec 08, I confessed to you that I had limited God by thinking, "If I prepare things this way, God will answer me like this." At ANRC, it felt as though God allowed me to see the exact opposite by learning to simply enjoy His works.

What God showed me through ANRC was far beyond my imagination. Maybe this was become I was ill-prepared, but I felt that God wanted to begin a new Work and wanted to encourage the attendees to do so. The program consisted of: General Session, Seminars, World Celebration, International Regional Meeting (Reunion), and Japan Regional Meeting. It was apparent, especially during small group time, that International Returnees were the main attendees of the conference; despite the fact that the members of the small groups were merely made up of those that were sitting close by, they immediately got into deep conversations. It was obvious that these individuals had previously been in small groups and understood the necessity of sharing their thoughts with one another. Because of this, networking with other Returnees that currently live nearby had a very great impact. After ANRC, ANRC reunions and small groups developed. The harvest was reaped. Because of the harvest, it was decided that ANRC will be held again around the same time next year. We are praying that it not be just an event, but that it become something that connect various regions and leads into follow-up of the returnees.

 

□Vacation in Thailand□■

After ANRC, I visited a church in Osaka for Mission Report, visited with returnees in Nagoya, and went on a small trip. After that awaited my ten-day trip to Thailand!! This was my first extended vacation. My friends from seminary live in Chiang Mai and Ubon Ratchathani as missionaries so I visited them.

Mid-April is Lunar New Year in Thailand and the Water Festival takes place. Chiang Mai, the first place that I visited, is renown for its over-the-top celebration of the Water Festival. As you can probably guess from the name, the custom is to wet each other with water. Pickup trucks carrying barrels of water drive by as they drench pedestrians and vice versa. That day, everyone in the city was soaked from the top of their heads to their feet. This was the kick-off to my fun stay in Thailand.

One of the reasons I visited Thailand was for leisure. But the other reason I visited was to see other mission works. I wanted to see the same God working in a different place and observe His works. I wanted to be encouraged by that and praise the Lord even in a different country.

At Chiang Mai, I spent time with a Japanese family that has a heart to minister to the Karen Tribe. My friend teaches at a Bible school so that the individuals from the tribe can be prepared when they return to their own villages to share the gospel with their own words. My friend shared that although it's possible for the missionaries to go into the villages, it is much more strategic to prepare the natives to share with their own people in their own tongue. It is similar to the Japanese hearing the gospel overseas, accepting the message, learning to share the gospel in Japanese and being prepared for their return. Though the culture and the language is not the same, the fundamental concept is the same.

Much development has taken place since my friends first started ministering there. Currently the Karen tribe have electricity and roads have been paved. However, in order to get to some of the villages, one must take unpaved roads and once the rainy season starts, cars cannot be driven to the villages. The gospel is being spread is through the student dormitories. The children first believe and as the rest of the family see the changes taking place in their child, their families then become believers. Apparently, the whole village is then changed!

There are many villages and villages that the gospel has not yet been delivered to. However, some believers have been led to share the gospel to their neighboring villages and deliver it by foot. When I asked if they receive training to do this, I was informed that those who have been led to share with their neighbors go out on their own will because, "I want to share the gospel with my neighbors!" "A passion that moves" is what expands God's work. I want to always return to that starting point. However, workers are few. I want to return to the village with a team some day.

After a one-week stay in Chiang Mai, I visited my American friend in a town called Ubon Ratchathani, located in the North Eastern part of Thailand, close to the Laotian border. Though the stay was only three days long, I had a chance to visit the group of people that my friend is ministering to, sightsee, and enjoy spending time with Thai teachers. It was a time of good fellowship. Unlike the Karen tribal villages, this town was closer to a city, and it felt as though it was more accessible to both supplies and data. In comparison to the Karen tribe where entire villages are changed, this ministry is based more on a personal relationship, introducing Christ as the friendship develops. My friend shared that growing as Christ's disciples is a vital part of this ministry. Recently, one of the villagers was saved. My friend is attempting to develop a relationship to assist the individual become a leader that creates disciples. I was then introduced to a villager that has leadership potential but was not confident in her abilities. I shared with her my calling and the Words I received at that particular time in my life. Seeing that she was encouraged by this, it allowed me to remember the time that I first received this calling and I then had an opportunity to reconfirm that God continues to strengthen me. I am so grateful that God works through us no matter where we are at in the world.

 

□What's Going on with Chihiro□■

I am now in my second term (first term: two years; second term: four years) as JCFN staff. It has been two year since I received my R-1 (Religious worker) visa. In order to remain in North America, I have decided to apply for a green card (my R-1 visa expires in March 2010). I am in the process of gather the necessary documents in order to submit my application in mid-May.

May. 23rd - 27th: Central Conference 2009 (IL)
May. 29th - 31th: ACMI Conference 2009 (CA)
Jul. 16th - 18th: WIT09 Leadership Camp (CA)
Dec. 27th - Jan. 1st: Urbana09 (MO)

 

□Prayer for Chihiro□■

♪ Thanksgiving ♪
 My trip to Japan and Thailand were blessed
 For supporters continuously being provided.

♪ Requests ♪
 It is the first year that I am not the director of ec. May I be diligent in my daily work.
 Monthly needs have increased. May financial supporters be provided consistently.

 

ここに書いて、どれほどの人が読むのか分からないけど、一応、宣伝!!

しかも、ぎりぎり。

 

私の働くJCFNという団体の日本事務所で、ファンドレイズ・ピアノ・リサイタルがあります。

 

今回は、ピアニストの田中友樹子さんをお招きして、ピアノソロによる
リサイタルを予定しています。詳細は以下の通りです。
また、ホームページもご参照下さい。


********


Yukiko Tanaka Piano Solo Recital JCFNファンドレイズ・リサイタル

日時:2009.5.9.(sat) 13:00
会場:インマヌエル中目黒キリスト教会
東京都目黒区上目黒1-12-7 (http://www.igmtokyo.com/)
入場料:2000円(チケット制:JCFNまでお問い合わせ下さい)
お問い合わせ:JCFN日本事務所
東京都千代田区神田駿河台2-1
電話:03-5217-2505 E-mail:nihon(a)jcfn.org["(a)"を"@"に
変更してメールしてください。]

田中友樹子 プロフィール

東京の出身で、ソロだけでなく、室内楽奏者としてもアメリカ、カナダ、スペイン、そして日本で活動中。伴奏法を江口玲氏に師事、川崎正雄氏(バイオリン)、ポール・スペリー氏(声楽)、ジェームス・ゴルウェイ氏(フルート)、アナ・マリア・サンチェス女史(声楽)等のマスター・クラスやレッスンで伴奏を務める。2002年から2004年まで、ミシガン州のインターロッキン・アーツキャンプでもスタッフ・ピアニスト歴任。伴奏の経験は広く、あらゆる楽器や歌手からダンス、ミュージカルまでに及び、クラシックのみならず、ブロードウェイ音楽、ロックバンドのピアノも手がけています。2007年夏からは、スペインのグラナダで行われるスペイン音楽祭に伴奏者兼奨学生として毎年招かれている。 http://www.snowinthefield.com/

ポスターのリンク: http://jcfn.org/extra/recital_poster.PDF

2021年12月

日  月  火  水  木  金  土 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このアーカイブについて

このページには、CO2009年5月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはCO: 2009年3月です。

次のアーカイブはCO: 2009年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

CO: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 5.2.13